越路乃紅梅(こしじのこうばい)

お客さんにうまいといってもらいたい。それがすべて
新潟県上越市・柿崎の地で、地元の米と水を使い「真の柿崎地酒」を目指して酒を醸すのが頚城酒造です。日本一の酒蔵数を誇る新潟の中でも小規模な蔵ですが、「お客さんにうまいといってもらいたい。それがすべて」情熱を込め、酒を醸します。

杜氏を務めるのは、異色の経歴を持つ吉崎司さん。体育大学を卒業後は整体師として働いていましたが、「新しいことに挑戦したい」と転身し、酒造りの世界へ。入社間もなく清酒学校で学び、体育会系らしい負けん気で知識と技術を吸収。わずか入社5年目で杜氏に就任し、就任早々に全国新酒鑑評会で連続金賞を獲得するなど、その真摯な姿勢が実を結びました。「酒の出来は嘘をつかない。手をかけた分だけ応えてくれる」という言葉通り、一滴一滴に情熱を込めています。

頚城酒造の酒は、故郷を未来へつなぐことを使命に掲げ、蔵人も米作り。その真摯な姿勢は酒質に表れ、澄んだ美しい味わいで国内外のコンクールで数々入賞、全国のファンを魅了しています。小さな蔵の挑戦は、これからも進化を続けていきます。
3