来福 純米 ひやおろし 720ml(日本酒 来福酒造 らいふく) [4935707013793]
来福 純米 ひやおろし 720ml(日本酒 来福酒造 らいふく)
[4935707013793]
販売価格: 1,650円(税込)
在庫わずか
商品詳細
つつじの花が咲かす、秋の一献
春に搾ったお酒がひと夏越したことで落ち着いた香りに変わり、口に含めば出羽燦々の旨味がまろやかに広がります。つつじの花酵母由来のやさしい酸が全体をまとめ、穏やかな深みを感じさせる一本。冷やしても燗でも、秋の食卓をじんわり温める酒です。
「熟成の静けさ、口中のやさしさ。」
来福ひやおろしは、山形県産出羽燦々を50%まで磨き、つつじの花酵母で醸した純米酒。春に火入れを済ませ、夏を静かに眠らせることで、角の取れた酸と円熟した旨味が調和します。つつじの花酵母の特徴である穏やかな香りは料理を引き立て、旨味の余韻は秋の夜長にぴったり。伝統と革新が同居する、来福らしい一本です。
◆飲み方
おすすめは常温からぬる燗。きのこや秋茄子の煮びたし、さんまの塩焼きなどに寄り添い、秋の味覚を包み込むように引き立てます。冷やせばすっきりと、燗にすれば旨味ふくらむ二面性が魅力。気の置けない仲間と、肩肘張らずにゆっくり味わいたい酒です。
蔵元:来福酒造(らいふく)
来福酒造は1716年創業。300年の伝統ある蔵です。創業当時からの銘柄「来福」、原料、水にこだわり品質一本、真向勝負。 1996年ごろより東京農大卒の十代目の社長は自ら杜氏に。多様な酒米や花から分離した花酵母を用いたチャレンジ精神にあふれた酒造りをしています。 花酵母とは、東京農大醸造学科が産んだ、ナデシコ・ベゴニア・ツルバラなど、花から分離した日本酒用の酵母です。 個性豊かな花酵母を使ったこれまでにない味わいで、全国にファンが増えています。
「熟成の静けさ、口中のやさしさ。」
来福ひやおろしは、山形県産出羽燦々を50%まで磨き、つつじの花酵母で醸した純米酒。春に火入れを済ませ、夏を静かに眠らせることで、角の取れた酸と円熟した旨味が調和します。つつじの花酵母の特徴である穏やかな香りは料理を引き立て、旨味の余韻は秋の夜長にぴったり。伝統と革新が同居する、来福らしい一本です。
◆飲み方
おすすめは常温からぬる燗。きのこや秋茄子の煮びたし、さんまの塩焼きなどに寄り添い、秋の味覚を包み込むように引き立てます。冷やせばすっきりと、燗にすれば旨味ふくらむ二面性が魅力。気の置けない仲間と、肩肘張らずにゆっくり味わいたい酒です。

蔵元:来福酒造(らいふく)
来福酒造は1716年創業。300年の伝統ある蔵です。創業当時からの銘柄「来福」、原料、水にこだわり品質一本、真向勝負。 1996年ごろより東京農大卒の十代目の社長は自ら杜氏に。多様な酒米や花から分離した花酵母を用いたチャレンジ精神にあふれた酒造りをしています。 花酵母とは、東京農大醸造学科が産んだ、ナデシコ・ベゴニア・ツルバラなど、花から分離した日本酒用の酵母です。 個性豊かな花酵母を使ったこれまでにない味わいで、全国にファンが増えています。

■品名:来福 純米 ひやおろし 720ml
■蔵元:来福酒造(茨城県)
■タイプ:純米 火入れ
■甘辛濃淡:日本酒度--- 酸度---
■原材料:米、米麹
■精米歩合:50%(山形県産出羽燦々)
■アルコール:16%
■保管方法:冷暗所保存(冷蔵保存推奨)
■配送方法:常温便(夏季クール便推奨)
■蔵元:来福酒造(茨城県)
■タイプ:純米 火入れ
■甘辛濃淡:日本酒度--- 酸度---
■原材料:米、米麹
■精米歩合:50%(山形県産出羽燦々)
■アルコール:16%
■保管方法:冷暗所保存(冷蔵保存推奨)
■配送方法:常温便(夏季クール便推奨)
■化粧箱:専用箱あり
ギフト包装承ります。
ギフト包装承ります。
レビュー
0件のレビュー