望 純米大吟醸 杜氏の気まぐれレシピ 「パインと洋梨」1800ml(日本酒 外池酒造店 ぼう) [4992969005454]
望 純米大吟醸 杜氏の気まぐれレシピ 「パインと洋梨」1800ml(日本酒 外池酒造店 ぼう)
[4992969005454]

販売価格: 3,685円(税込)
在庫わずか
商品詳細
杜氏の遊び心、トロピカルに花開く
ひと口で、南国気分!パイナップルと洋梨がふわっと香る、ジューシーで華やかな純米大吟醸。香り高くて飲みやすく、それでいてしっかり甘旨。飲めばわかる、「杜氏の気まぐれ」が絶妙なバランスで仕上げた、まさに「ごきげん」な一杯。
「望」シリーズの魅力は、香り生み出す栃木酵母の使い分けにあります。今回は、パイナップルのような華やかな香りを生み出すTF酵母を主役に、洋梨や白ぶどうを思わせる香りをもつTS酵母を副役に配合。たった数%の使い分けでも香味の印象を大きく左右する繊細な世界で、杜氏・小野誠氏が緻密に設計。シリーズ定番の香りとはちょっとちがう気まぐれレシピ。パイン8:洋梨2の絶妙な香りバランスに、米の旨みがしっかり重なります。
◆飲み方
よく冷やして、まずはワイングラスで。前菜やフルーツ、チーズで食卓が華やぎます。甘やかな香りが立ちのぼるグラスを片手にどうぞ。
「望」シリーズの魅力は、香り生み出す栃木酵母の使い分けにあります。今回は、パイナップルのような華やかな香りを生み出すTF酵母を主役に、洋梨や白ぶどうを思わせる香りをもつTS酵母を副役に配合。たった数%の使い分けでも香味の印象を大きく左右する繊細な世界で、杜氏・小野誠氏が緻密に設計。シリーズ定番の香りとはちょっとちがう気まぐれレシピ。パイン8:洋梨2の絶妙な香りバランスに、米の旨みがしっかり重なります。
◆飲み方
よく冷やして、まずはワイングラスで。前菜やフルーツ、チーズで食卓が華やぎます。甘やかな香りが立ちのぼるグラスを片手にどうぞ。

蔵元:外池酒造店/ 望(ぼう)
栃木県の外池酒造店は江戸時代、近江商人が現在の栃木県宇都宮市で始めた造り酒屋がルーツとなり、1937年創業。若き杜氏の小野誠氏と蔵元の外池秀輔さんで新しい銘柄「望」シリーズを立ち上げました。
望のコンセプトは「すべて無濾過であること。そしてアルコール16度の原酒であること。アルコール添加をしない純米酒規格であること。」
小野氏の才能が光る誰にもまねできない酒造り。毎年米の溶け具合はびっくりするほど変わる。最後を決めたいからこそ、「決めないこと」が重要と、米に合わせて種麹や酵母を変えたり、洗米の方法や時間も変え、見事な酒が生み出されています。ワイングラスでおいしい日本酒アワードで5年連続金賞受賞など、数多くの評価がその実力を物語ります。
栃木県の外池酒造店は江戸時代、近江商人が現在の栃木県宇都宮市で始めた造り酒屋がルーツとなり、1937年創業。若き杜氏の小野誠氏と蔵元の外池秀輔さんで新しい銘柄「望」シリーズを立ち上げました。
望のコンセプトは「すべて無濾過であること。そしてアルコール16度の原酒であること。アルコール添加をしない純米酒規格であること。」
小野氏の才能が光る誰にもまねできない酒造り。毎年米の溶け具合はびっくりするほど変わる。最後を決めたいからこそ、「決めないこと」が重要と、米に合わせて種麹や酵母を変えたり、洗米の方法や時間も変え、見事な酒が生み出されています。ワイングラスでおいしい日本酒アワードで5年連続金賞受賞など、数多くの評価がその実力を物語ります。

■品名:望 純米大吟醸 杜氏の気まぐれレシピ 「パインと洋梨」
■蔵元:外池酒造店(栃木県)
■タイプ:純米大吟醸 火入れ
■原材料:米、米麹
■甘辛濃淡:日本酒度-4 酸度1.55
■精米歩合:50%(栃木県益子町産五百万石)
■アルコール:16度
■保管方法:商品到着後は要冷蔵保存
■配送方法:常温便(夏季クール便推奨)
■蔵元:外池酒造店(栃木県)
■タイプ:純米大吟醸 火入れ
■原材料:米、米麹
■甘辛濃淡:日本酒度-4 酸度1.55
■精米歩合:50%(栃木県益子町産五百万石)
■アルコール:16度
■保管方法:商品到着後は要冷蔵保存
■配送方法:常温便(夏季クール便推奨)
■化粧箱:なし
ギフト対応(のし包装・ラッピング)には化粧箱のご購入が必要です。
ギフト対応(のし包装・ラッピング)には化粧箱のご購入が必要です。
レビュー
0件のレビュー